健康スポーツ科には、現場で生きる学びがあります。マッするYMCA健康体操もその一つです。地域包括支援センター「ささえりあ熊本中央」の提供する百歳体操をベースに2年生が作成し、今年度前期まで地域の利用者の方々とともにプログラムを形作ってきまし…
熊本YMCA学院のトレーナーチーム「インバートライ」は、平日毎日のトレーニングルーム管理・運営とともに、トレーナースタッフの監督のもとパーソナルトレーニングを行っています!ベンチプレスの指導を行う後藤トレーナー(指導を受けているのは、最近ダ…
健康スポーツ科では、NSCA認定パーソナルトレーナー(CPT)資格取得への登竜門として、例年体力トレーニング検定(トレ検)にチャレンジしています。本年度第1回目は、学生・スタッフ併せて26名が2級・3級受験に臨みました。2年生は2級を受験。…
【健康スポーツ科】7月10日~14日 Y-フィット(トレーニングルーム開放)のお知らせ
健康スポーツ科の学生がパーソナルトレーナーとなり、トレーニングの指導をする「Yフィット」。職員・学生の利用も少しずつ増えてきました。皆さん、夏を前にシェイプアップしてみませんか?多くの方のご利用をお待ちしております!専門学校 熊本YMCA…
健康スポーツ科は、運動やスポーツの授業・実習が豊富!学生たちも若いとはいえ、心肺機能にリスクがないとも限りません。そこで、済生会熊本病院予防医療センターのご協力のもと、心電図をとり、運動負荷試験を行って、ある程度のリスクを回避しています!交…
健康スポーツ科は、主にトレーナーを目指す学生の技能向上を目的として、部活動の試合でマッサージを行ったり、スポーツ大会やイベントにマッサージブースを出展します。今日はそのための基本的マッサージ手技の勉強です。専用のマッサージベッドと、地面に敷…
【健康スポーツ科】7月3日~10日のトレーニングルーム利用について
熊本YMCA学院では、健康スポーツ科の学生がパーソナルトレーナーとなり、トレーニングの指導をする「Yフィット」を行っています。現在のところ、学院の学生、職員が対象となっています。7月3日(月)~10日(月)迄のYフィット開放時間をお知らせし…
健康スポーツ科は、運動指導のスペシャリストになるべく、様々なスポーツを経験します。アウトドアスポーツの代表ともいえるキャンプもその一つ!阿蘇YMCAで1泊2日、児童福祉教育科の保育士の卵たちと合同で、トレーナーの卵たちが奮闘しました! ア…
健康スポーツ科では、ワープロや表計算も勉強し、検定合格を目指します。なぜって?もちろん、優秀なトレーナーになるためです!デジタル化のこのご時世、トレーナーにも最低限のパソコン技能は必須だからです! 検定に向けて黙々と練習するメンバー。がんば…
もうすぐ七夕ですね。マッするYMCA健康体操では、運動だけでなく、季節感ある行事もあります。今日は、体操前の時間を利用し、七夕の短冊に願い事を書いてもらいました。みなさんの願い事をかなえるために、学生も頑張っています。前期は7月11日(…
【健康スポーツ科】オープンキャンパス7月8日(土)『TRXサスペンショントレーニングを体験してみよう!』
7月8日(土)オープンキャンパス 健康スポーツ科の体験授業はファンクショナルトレーニングの人気プログラムTRXを体験します。自重を使い何百通りもあるトレーニングを負荷をコントロールしながら行います。今回は、TRXを使うだけで人間の持ってい…
熊本YMCA学院健康スポーツ科は、地元のプロスポーツ企業の協力のもと、試合運営にかかわる実習を実施しています。先日は、ロアッソ熊本のホームゲームに参加させていただきました。チケットチェックや案内など様々な業務を終え、グラウンドで記念撮影!相…
健康スポーツ科は、毎年近隣校区である一新小学校で、2・3年生を対象とした放課後運動教室「一新小学校体育館クラブ」の運営に取り組んでいます。今年も運動会が終わり、体育館クラブが始動しました。例年のように、第1回目は当年の課題となっている体力の…
健康スポーツ科では、レクリエーションの実技授業の中で、フライングディスク競技の「アルティメット」に取り組んでいます。先日、福岡県の百道浜で開催されたビーチアルティメット大会に、2年生・1年生で計3チームが出場しました! 競技前には、みんなで…
【健康スポーツ科】6月10日オープンキャンパス『誰でもできるストレッチング』
今週の土曜日に開催される熊本YMCA学院オープンキャンパスで健康スポーツ科の体験授業は、『誰でもできるストレッチング』と題し、NSCAトレーナーが本物のストレッチをわかりやすく、簡単に伝えてくれます。高校総体まで頑張った体を回復させるセ…
昨日から、屋久島に向けてのトレーニングが本格化してきました。学校にほど近い本妙寺公園の階段300段を3往復!30分もかからないトレーニングですが、筋持久力と心肺機能、そしてメンタルを鍛えることが出来ます。これから本数の増加とウエイトの…
熊本YMCA学院健康スポーツ科は、今年度4月からNSCAジャパン認定校として活動しています。先日、NSCAジャパン様が認定校のご説明に来てくださいました。認定校にどのようなメリットがあるのかや、今後の活動について様々なご説明、ご助言をいただ…
熊本YMCA学院主催のセミナー「熊本YMCA スポーツ指導者講習会」に参加しました!熊本YMCA学院は、4月からNSCAジャパン認定校として活動しており、今回は、その活動の一環として始まったセミナーの記念すべき第1回目でした。当日は、運営側…
5月16日に開催された新入生歓迎スポーツデイを健康スポーツ科2年生が運営をしました。スポーツイベントの企画運営に携わり、スポーツマネージマントを学ぶことが出来ました。企画立案、実行委員会の開催、お弁当の発注や当日のリハーサルなど多く…
【健康スポーツ科】マッするYMCA健康体操スタート!!(介護予防運動)
5月9日(火)に『マッするYMCA健康体操』がスタートしました。健康スポーツ科の学生が作成したオリジナル介護予防プログラムです。参加者も8名来館していただき、楽しく体操が出来ました。今後多くの地域の高齢者の方にご参加いただきたいと…