「やりたい」がみつかる
子どもたちは初めて何かに出会った時、ちょっぴりドキドキするけど、みんなと一緒だから、そのドキドキはワクワクに変わる。
朝の始まりは屋外での運動あそびから
全園児で年齢に応じた体育活動を、1日のはじまりに通年継続して行うことで、基礎体力、運動能力、チャレンジする心を養います。
文字や数との出会い
ひらがな、カタカナ、漢字、英語、数字など、日常的に目に触れ興味を持てる環境を整え、言語や数の感覚を自然に育てます。
自分なりに表現する
「聴く」「歌う」「演奏する」音楽体験の機会や「描く」「創る」「工夫する」制作活動を通して、豊かな感性や表現する力を育みます。
異年齢との関わり
自由遊びでは、学年やクラスの枠にとらわれず、保育室や園庭など、自分で好きな場所や遊びを選び、のびのびと過ごす時間を大切にしています。クラスだけでは体験できない、異年齢の関わりも、子どもたちの遊びの世界を広げます。
雨の日以外は、毎日屋外で体育活動に取り組む子どもたち。長年培ってきたYMCAの体操のノウハウを生かし、子どもたちの発達に応じた内容で、取り組んでいます。
「やってみよう」と子どもたちが思う気持ちを大切に日々少しずつ取り組み、運動会では集大成として、年長児は協力し、組体操に取り組みます。
世界が広がる
YMCAだから世界が近くなる。
子どもたちが世界の一部だと気づくことができる。
つながっているYMCAのスタッフ
YMCAの専門スタッフによる「水泳」「体操」「英語」活動を取り入れ、質の高い保育を行っています。幼稚園の先生たちと同じYMCAの「スタッフ」だからできる細かい連携が子どもを大きく育てます。
熊本YMCAには、保育者養成校(幼稚園教諭、保育士の養成機関)があり、幼稚園職員も学生指導に携わり、常に学び続けています。
日本で初めてキャンプを行ったYMCA
阿蘇の自然に恵まれた、熊本YMCAの施設でキャンプや野外活動体験を行っています。
日本で初めて教育キャンプを行った団体だからこそ大切にしているキャンプへの思いがあります。
▼YMCAのキャンプ
1920年、六甲山麓で最初のキャンプが行われました。大阪YMCAが少年たちのために試みた、松林の中での2週間の簡易天幕生活キャンプで、これが日本における最初のキャンプです。
YMCAのキャンプは、いつもの自分よりちょっと背伸びをする活動や夜のキャンプファイヤーなど多くの活動体験を通して、知らず知らずのうちに、「友だち」「仲間」「努力」「感動」「頑張ること」「へこたれないこと」といった言葉の真の意味を直接理解していきます。こうした体験記憶として身に付いた言葉の意味は、終生本人の中で受け継がれていきます。
初めての国際交流は幼稚園
自分のためではなく、誰かのために
世界119の国と地域で5800万人以上の人々が私たちとつながっています。
留学生や海外研修の方々との国際交流、募金活動など、環境や平和について考え、世界や他者に目を向ける機会が豊富にあります。
▼YMCAの募金活動
一人ひとりの命が大切にされ、平和な社会を実現するために世界に広がるYMCAのネットワークを通して、難民の子どもへの教育支援・心身が傷ついた人々へのケア、各地の災害被災地支援、平和構築に向けての青少年育成などに取り組んでいます。
笑顔が輝く
「がんばったね」「よかったね」自分だけではなく、誰かのことを想い、ことばをかけることができるようになる。
友と笑い、共に育つ
自分が見つけた楽しい、うれしいことを友だちと共有できるようになる。それは、子どもにとって大きな成長の一歩です。僕だけ、私だけのものから、一緒に楽しむことができるまで、子どもたちは多くのぶつかり合いや葛藤を経験し、共に楽しむことのすばらしさを感じ、共に笑い、喜び合うことができるようになります。
さらに、「だいじょうぶ?」「どうしたの?」と、友だちの変化にも気づき、声をかける優しい心が育ちます。お互いに認め合い、力を合わせることで楽しさ、喜びを感じていく過程を大切に、子どもの成長を共に喜び合えるように家庭と手を携えていきます。
子どもたちはかけがえのない存在
子どもたちは、神様から命を与えられ、愛されているかけがえのない存在です。そのすべてをありのままに受け止め、尊重することを大切に、日々の保育を行っています。
感謝する心
自然の美しさや不思議さに気づき、その恵みに感謝する心を育みます。一人ひとりの子どもが愛されていると感じられるように守り育てます。
YMCA水前寺幼稚園
〒862-0941熊本市中央区出水3丁目12-1 >>交通アクセス
Tel 096-362-4141
>>お問合せはこちら