参加者のお母様からの声
夏休みアフタースクールに参加したSくんについて、お母様からお話を聞きました。
学校の先生から、
『2学期以降、学校でのSくんの様子が変わりました。とても積極的になりましたし、
何より他の困っている子のサポートなどを進んでしてくれるんです。何かありましたか?』
お母様はとてもうれしそうに話してくれました。
また、親戚の方からも、
『Sくん最近よくお手伝いするし、弟たちの面倒見てるしどうかしたの?』
とまで言われたそうです。
小学4年生のSくんのお母様は、毎日お仕事をされています。
夏休みや冬休みは、お子様が1人で家で過ごさなければいけない
ということで、預けられるところを探していました。
夏休みアフタースクールのご相談がありました。
Sくんはサッカーが好きと言うこともあり、サッカーの時間はクラスに参加し、
そのあとアフタースクールで活動をするという日を送りました。
アフタースクールでは、料理体験やグループ活動など
子ども同士で協力する場面や、年長者が小さい子の面倒を見るなど
活動を通して、様々な経験をします。
計3週間参加し、新しいメンバーのケアまでするようになりました。
それを見ていたリーダーも、
『Sくんありがとう。頼りになるよ。』
いつも気にかけ、それがSくんにとってはとてもうれしかったようです。
部活動の先生からは、『技術がしっかりしてきたね。』
サッカーについてもますます自信をつけ、
人と人との関わりについても認められ、
Sくんはひと夏で大きく成長したのでしょう。
『わたしが仕事をしているからでしょう。
最近はご飯の仕度も手伝ってくれてとても助かっているんですよ。』
お母様の目には少し涙が浮かんでいるように見えました。
https://www.kumamoto-ymca.or.jp/after-school/5120.htmlながみねファミリーYMCA
〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107
TEL:096-353-6391 FAX:096-385-0649