日本語おしゃべりの会第86回を実施しました
2024年12月6日(金)
12月最初のおしゃべりの会を行いました。
前回に引き続き、ストーブの登場です。
本日は、サツマイモの干芋をストーブの上にセットしました。焼けているにおいが教室に広がって食欲をそそります。
前半は一週間の出来事を話しました。
「引っ越しの手続きをして年内に引っ越します」
「アミュプラザでとんかつを食べました」
「黒川温泉と別府温泉に行きました」
などの話してもらいました。
後半は、「熊本の観光名所 球磨川下り」について。
おしゃべりの会メンバーのひとりが球磨川下りを体験されたので、みなさんに球磨川くだりを紹介しました。日本三大急流のひとつ、球磨川を、船頭が船を操り、川下りを楽しみながら四季折々の風情を感じられることを説明しました。先日の新聞には「こたつ船」の記事が載っていたので紹介し、寒い冬でも楽しめることを話しました。
茶話会では、ストーブにかけていた干芋を食べました。ひっくり返すタイミングが悪く、少し焦げてしまいましたが、おいしかったです。
おとうさん手作りのケンピと甘酒の差し入れもいただきました。
次回は12月13日(金)に実施します。
むさしグローバルコミュニティセンター
〒861-1112 合志市幾久富1866-1339
Tel 096-353-6391(音声ガイダンス4) Fax 096-248-6354
email musashi@kumamoto-ymca.org