むさしグローバルコミュニティセンター

合志市幾久富1866-1339 >>交通アクセス
Tel 096-353-6391 Fax 096-248-6354 >>お問合せ

日本語おしゃべりの会 第74回 9月6日(金)終了しました

2024年9月6日(金)

夏休みが明け、9月に入りましたので日本語おしゃべりの会が再開しました。
はじめての方がいたので、自己紹介からスタート。



前半は、グループに分かれて日本語の練習です。
「夏休みは何が一番楽しかったですか?」の質問に日本語でこたえる練習を小グループで行いました。


「台湾に帰って子どものお誕生日パーティをしました」
「台湾に帰って子どもは仕事体験をしました」
「福岡に行ってソフトクリームが入ったクロワッサンを食べました」
「台湾には帰らないで子育てをがんばりました」
などを話してもらいました。

後半のテーマは、「防災について」。
日本では9月は「防災月間」です。その由来は1923年に関東大震災が発生して大きな被害がでました。この地震が9月1日におこったことから、自然災害に対する意識を高め、必要な備えをすることを目的に防災が啓発されていることを説明しました。
万一災害がおこったときに、非常用持ち出し袋を用意していたほうがいいこと、外国の人たちのために災害の情報や支援の情報が得られる「K-SAFE(際涯時等外国人支援システム)」に登録することが有効であることをお知らせしました。

今日のおやつはせんべいと、おとうさんからの差し入れ、サーターアンダギー。


次回は9月13日(金)に実施します。

むさしグローバルコミュニティセンター
〒861-1112 合志市幾久富1866-1339
Tel 096-353-6391(音声ガイダンス4) Fax 096-248-6354
email musashi@kumamoto-ymca.org


このページの上へ