日本語おしゃべりの会 第69回 6月21日(金)終了しました
2024年6月21日(金)
6月3週目の日本語おしゃべりの会を行いました。
本日はじめて参加した人がいましたので、自己紹介からスタート。
前半は、グループに分かれて日本語の練習です。
テーマは「あなたの好きな季節はなんですか?」


それぞれの好きな季節とその季節で何をするのが楽しいのかを話してもらいました。
「春が好きです。暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい季節だからです」
「夏が好きです。海で泳げるからです」
「秋が好きです。紅葉がきれいだからです」
「冬が好きです。温泉に入るのが好きだからです」
などのお話しをしました。
後半のテーマは、「日本の梅雨」について。台湾にも梅雨はあって、日本と同じく「梅雨」と表現し「めぇう」と言うそうです。熊本では6月17日に梅雨入りし、7月中旬から下旬に梅雨明けする見込みですが、台湾では5月に梅雨入りし、既に梅雨明けしたそうです。
梅雨の季節を上手に乗り切るために、エアコンの除湿機能を活用しながら扇風機を併用することや、押し入れにはスノコを敷いて除湿剤を置くこと、食中毒に気を付けてよく火を通して料理することなどを紹介しました。
台湾の参加者より本場のウーロン茶葉をもらいましたので飲んでみました。

葉が開くまで時間を置いて飲みました。ジャスミンティーのように風味が豊かでおいしかったです。

おやつはきなこ餅せんべいと豆せんべい。

おとうさんからはしそジュースの差し入れをもらいました。
ほのかな甘みで飲みやすく、汗をかいたときにぴったりです。

しそジュースの原液も持ってきてくれて、プレゼント!
次回は6月28日(金)です。みなさんのご参加お待ちしています。
むさしグローバルコミュニティセンター
〒861-1112 合志市幾久富1866-1339
Tel 096-353-6391(音声ガイダンス4) Fax 096-248-6354
email musashi@kumamoto-ymca.org