日本語おしゃべりの会 第63回 5月10日(金)終了しました
2024年5月10日(金)
大型連休が終わり、日本語おしゃべりの会も再開しました。
みなさんはゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか。
ゴールデンウィークは何をしたのかをテーマに話しました。


グループで話したことの発表では、
「久しぶりに台湾に帰って辛い鍋を食べました」
「福岡にガンダムを見に行きました」
「北九州に行ってバナナの叩き売りを見ました」
などみなさんそれぞれ楽しまれていました。
後半のテーマは「ホタル観賞」について。日本のホタルは水生で世界的には珍しく、代表的なのは「ゲンジボタル」と「ヘイケボタル」。5月中旬から下旬が見ごろで、YMCAの近くでも観賞できることをご紹介。ホタルが成虫になって生きるのは僅か2週間あまりで、その間に求愛行動としてお尻を光らせていることを説明しました。
茶話会では熊本の代表的なお菓子をご紹介。

外国の人が飲食店などで活用できる、外国語対応の「指さし表」ができあがったので、みなさんにお披露目です。

料理を注文する時によく使うフレーズや、飲み物、食材について、日本語と外国語で並列表記してあるので、店員さんも外国の人も同時に理解できるのです。これが活用されることで、より住みやすい地域になるといいですね。
次回は5月17日(金)に実施します。
むさしグローバルコミュニティセンター
〒861-1112 合志市幾久富1866-1339
Tel 096-353-6391(音声ガイダンス4) Fax 096-248-6354
email musashi@kumamoto-ymca.org