プールの水を使った防災訓練
2022年7月23日(土)プールの水を使った防災訓練を実施いたしました。
YMCAは、合志市と防災協定を結んでおります。
内容は、災害時における生活用水等の供給及び平常時における防災活動への協力です。
合志市役所の交通防災課の職員の方も参加されました。
訓練内容は、
1.プールの水をポンプで吸い上げる。
2.こども用ビニールプールに水をためる。
3.ためた水を小分けし供給する。
です。
30mホースをプールに向けて伸ばします。
わかりにくいかもしれませんが、ポンプがプールの中に入っています。
ホースを伝ってきたプール水を一気に放出!


たまった水をポリタンクに入れて配布という流れです。
訓練終了後、それぞれの感想を発表。
実際にやってみたことで分かったことがたくさんありました。
・ホースはなるべくまっすぐにする。
・ポリタンクに穴があいていた。
・発電機のかけかた、終わり方。
・延長コードの接続部分は外れないように結ぶ
などなど
時間を作ってやってみることが大切だと実感した訓練でした。


報告者:松本(なまずリーダー)
むさしセンター〒861-1112 合志市幾久富1866-1339
Tel 096-353-6391 Fax 096-248-6354 email musashi@kumamoto-ymca.org