経済的な困難を抱える子どもたちのために
公益財団法人熊本YMCAはすべての子どもたちがYMCAのプログラムに参加できるための、BAPY基金(参加費減免制度)を設けています。
ひとり親世帯や、特別児童扶養手当受給世帯等、YMCAのプログラムに、経済的理由により参加できない子どもたちに対して、費用の一部または全額を減免します。
BAPYとは
“BE A PARTNER OF THE YOUTH”の略で「青少年のパートナーになろう」という意味を表し、皆様からの尊いご寄付によって支えられています。
参加できるプログラム
通年プログラム
スポーツスクール>>(体操・水泳・サッカー)、野外活動、キャンプ>>、英語スクール>>、アフタースクール、各種講座など
季節プログラム
短期講習会・キャンプ(春期・夏期・冬期)など
その他
発達障がい児支援プログラム、YMCAが行う諸行事 ※詳細はお問い合わせください
申請から減免決定まで
各センター受付にBAPYの利用希望とお伝えください
▼
申込書の記入・必要書類の提出
※所定の申込書に必要事項を記入し、証明書類3点を添えて、参加希望プログラム開始2週間前までに各センターの責任者(館長)へご提出ください。(郵送不可)▼
各センター責任者との面談
▼
申請内容の審査
▼
減免の決定通知
▼
各センターで申込手続き
証明書類
①前年度の所得証明書または課税証明書
②前年度の事業主発行の給与所得の源泉徴収票または所得を証明する書類
③現在受けている公的援助(扶助)証明書または保護証明書 (例)児童扶養手当証明書、ひとり親家庭等医療費受給者証、遺族年金証書、障害年金証書
必要な書類が揃っていない場合は、原則的に申請手続きはできません。
同年度内の申請(通年プログラムの減免中に短期講習会等への追加申請/兄弟姉妹の申請等)には、証明書類の提出は必要ありません。
前年度減免者は、プログラム参加報告書の提出がないと、新年度の申請を受理できません。
児童養護施設等の福祉施設で保護を受けている場合は、証明書類の提出は必要ありません。
その他
通年プログラムと短期講習会(シーズンプログラム)を同時に受講(減免)することは可能です。
ユニフォームやテキストなどの教材費は減免の対象となりません。
◎BAPY基金をはじめとするYMCAの諸活動は、皆様からの尊いご寄付によって支えられています。
公益財団法人熊本YMCA
〒860-8739 熊本市中央区段山本町4-1
Tel 096-353-6391 Fax 096-324-7877 e-mail: sdgs@kumamoto-y