YMCA
メニュー
ホーム
教育・保育
水前寺幼稚園
熊本五福幼稚園
ぶどうの木 体育英語幼児園
尾ヶ石・永草・赤水・黒川保育園
専門学校 熊本YMCA学院
通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科)
日本語学校
プログラム―子ども
スポーツスクール(体操・水泳・サッカー・ダンスなど)
キャンプ・野外活動
子どもえいごスクール
アフタースクール・各種講座(学研教室・プログラミングなど)
発達障がい支援
プログラム―青年・大人
ウエルネス
英会話と世界のことば
生涯学習・資格取得講座
クラブ活動
各施設のご案内
国際・地域貢献
募金活動
国際協力・地域貢献
YMCAフィランソロピー協会
YMCAについて
熊本YMCAの使命
キャラクターディベロップメント
入会のご案内
熊本YMCAの活動概要
YMCA QandA
プログラムお申込みについて
採用情報
お問い合わせ
資料請求
運営事務局
情報公開
関連団体・リンク
個人情報の取扱い
公益財団法人・学校法人・社会福祉法人
YMCAトップ
国際協力・地域貢献
募金活動
国際協力・地域貢献
国際協力・交流
国際理解プログラム
タイ山岳少数民族里親運動
日韓視覚障がい青少年交流
ボランティア・社会貢献
ボランティア募集情報
アースウィークくまもと
お問い合わせ
ダウンロード
歴史と使命
YMCAフィランソロピー協会
世界のYMCAの取り組み
ツイート
アフガニスタン難民支援(パキスタン・ラホール)
地元ラホールYMCAが日本のYMCAの協力のもと、アフガニスタン難民の子どもたちのための学校を運営し、読み書きなどの学習の他に、給食の提供と健康チェックなどを行っています。
パレスチナYMCAの支援
パレスチナのYMCAが、長引く紛争と占領により心身に傷を負った人々のためのリハビリテーション、職業訓練、女性の自立支援などを行っています。日本のYMCAは、オリーブの苗木を平和への道しるべ、希望として植樹する「オリーブの木キャンペーン」にも協力しています。
東ティモールYMCAの支援
東ティモールは2002年に独立。長い独立抗争による農地荒廃による失業や貧困など多くの問題を抱えています。そのような中、東ティモールのYMCAは未来に向けた人材育成のため、コーヒー生産支援、サッカー教室やパソコン教室などを行っています。
災害被災地の支援
世界で相次ぐ地震や津波などの自然災害により困難な生活を強いられている被災地への支援を、現地のYMCAや関係団体等と共に中長期的に行っています。
ハイチは今…
約23万人が犠牲になったハイチ大地震から1年後の2011年1月12日、首都ポルトープランスの大聖堂で犠牲者を悼む追悼式典が行われました。ハイチ政府によると、約81万人が今もテント生活を送り、コレラの流行など依然として大きな困難に直面しています。
ハイチYMCAは世界中のYMCAから希望の絆と支援を与えられ、家族、青年たち、子どもたちのための活動を続けています。
写真は新会館のオープニングセレモニーの様子(2011年8月)。ここを拠点に被災地復興支援・青少年活動が行われている。