今日はすずらん組の子どもたちが心待ちにしていたお泊り保育♪ これまでの活動の様子を少しだけご紹介します。 【出発式~川遊び~おにぎりタイム~虫捕り~お買い物体験】
年長クラスの子どもたちがクッキングでおにぎり作りに挑戦しました お米をこぼさないように研いだり、炊きあがったご飯をラップに包んでギュギュっと握りました。 自分たちで作ったおにぎりの味は格別 たくさんお替りして食べました こぼさないよ…
今日は、保育参観と親の学びプログラム、給食試食会を行いました。クラスの活動様子を見ていただいた後に保護者の皆さんで子育てについて共有の時間を持ちました。笑顔がたくさんあふれる学びの会でした。給食試食では、お父さん、お母さんと一緒においしそう…
ある日園庭で外遊びをしている子どもたちが「先生来て~」と大騒ぎ 何事かと見に行ってみると、桜の木にとてもきれいに開いた穴が… 「誰がこんなところに穴開けたのかな」と謎は深まるばかり。 啄木鳥ではないかという説が有力ですが、もしそうなら啄木鳥…
「いつもありがとうございます。」バスの運転手さんに 出発前に礼拝しました 消防署のお兄さんにも 郵便局にも行きました 花の日はキリスト教の行事の一つで、各家庭から花を持ちよ…
昨日は花の日で、地域の皆さんに花を持って行き、感謝の気持ちを伝えてきましたが、今日は、いつもきれいな花を育てていただいてる、阿蘇中央高等学校の皆さんに花と手作りのプレゼントを感謝の気持ちをこめて渡してきました。阿蘇高校では校舎周辺をひまわり…
今日は、花の日の活動でした。日頃お世話になっている皆さんに、各家庭から募った花を持っていき、感謝の気持ちを伝えてきました。訪問させていただいた皆さんご協力ありがとうございました。これからも子どもたちの育ちをあたたかく見守ってください!
先日、芋の苗植えを終えましたが、今回はきゅうり、なす、おくら、トマト、えだまめの夏野菜を植えました。先生から指導をうけながら、優しく、丁寧に植えることができました。植えた後は「おおきくなーれ!」とみんな声をかけていましたよ。夏にはいろんな野…
今日は尾ヶ石保育園の幼年消防大会(幼年消防結成式)でした。新しいクラスになり2カ月が過ぎようとしていますが、新しいお友達と先生で行う、初めての取り組みでした。日頃の練習の成果を十分に発揮し、みんな元気な声で号令をかけ、行動ができていました。…
今日は芋の苗植えをしました。きれいに耕され、マルチを貼った畑に1本づつ丁寧に植えていきました。最初は難しかった苗植えも、年中、年長さんはコツをつかんで、上手に植えていくことができました。みんなで植えた苗は200本。秋の芋ほりが楽しみです!最…
交通安全教室を行いました。子どもたちの命を守るために、毎年警察署の皆さんに来園いただき、交通ルールを理解し、命の大切さを学んでいます。紙芝居や腹話術で交通ルールの基礎を学び、園庭では横断歩道の正しい渡り方をみんなで体験しました。私たち運転者…
先週雨で延期になっていた芋の苗植えを本日行いました。 先ずは苗をどのように植えるかを教えてもらい、早速トライ マルチに開けてある穴に一本ずつ斜めにさして、優しく上から抑えて植えました。 植え終わった後はみんなで記念撮影 最後は秋にたくさ…
2歳児クラスで飼っているカタツムリの 赤ちゃんが生まれました 小さくて写真ではよく分かりませんが ちゃんと殻を背負っていてビックリ これからも大切に育てていきます
5日の子どもの日を前に、おやつに “こいのぼりクッキー”が出ました。 こいのぼりの形をした可愛いクッキー♡ みんな喜んで食べました。みんなすくすく元気に大きくなりますように!
♪やねより たかーい こいのぼーりー♪ 各クラスから元気な歌声が聞こえてきます。5月5日はこどもの日です。 これからも子どもたちが健やかに成長するようにと願いを込めて、今日のおやつは 「こいのぼりサンド」を給食の先生方が手作りしてくれました…
イースターエッグ探しをしました 4月10日、イースターエッグハントをしました! 初めにイースターって何?という話を聞いた後 それぞれのクラスに戻って先生が隠した卵探しスタート! 「あったー!!」「ここにある!!」と大盛り上がりでした。 …
阿蘇に春がやってきた! 年長児・年中児クラスと永草保育園のお友だちと一緒に お散歩に出かけました。田んぼの脇に広がる見事に咲き誇った 芝桜にうっとり…つくしやカエルの卵を見つけて春を感じてきました。
今日は春の遠足でした。近くにある産神社から約600mの間に芝桜が満開の場所があります。地域の方々の手によって、植えられた約7000株は、まるでピンクの絨毯のようです。今日は少し曇っていましたが、元気に園を出発し、現地まで歩いていきました。現…
尾ヶ石保育園は北外輪山の麓にあります。この季節になると山菜が採れます。わらびにゼンマイ、タラの芽など園の裏山は恵みの宝庫です。今日は子どもたちとわらび狩りに行きました。1時間ほどで買い物袋6袋分のわらびが取れました。最初は子どもたちも見つけ…
桜が満開の園庭でお花見給食でした。園庭には3本のソメイヨシノの木があり今が満開!毎年この時期は、きれいな桜を見ながら保育をしています。子どもたちからお外でご飯食べよう!と声があがり、みんなで準備をしました。給食の先生にもお願いをして準備をし…