西日本豪雨災害復興支援ボランティア③
3日目の本日より本格的な活動が始まりました。
8時過ぎに宿舎を出てボランティアセンターへ。オリエンテーションを受けた後、名札シール・長靴・手袋・マスクを借用し、ジョグタンクに飲水を給水。その後、現場に移動し10時から作業を開始しました。
最初に案内された場所を見ると、「男15人もいれば1時間程度で終わるのでは?」と思いましたが、そう甘くはありませんでした。想像以上の土砂の量に加え、流木や大きな石が邪魔をして思うように作業が進みませんでした。
また、午前中は涼しく元気よく活動しましたが、午後は気温も上がり、午
前中よりも同じ作業がきつく感じました。それでも学生達は全員頑張っていました。先週まで行っ
ていた登山実習のおかげか、長時間運動に耐性があり、小休憩・大
休憩を織り交ぜながら効率よく作業が進みました。
地域の方やボランティアセンターの方とも仲良くなり、「ありがとう!」、「明日
も来ます!」など挨拶を交わしていました。明日の作業は午後が長
くなりますが、安全に気を付けて行いたいと思います。

専門学校 熊本YMCA学院
〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8
TEL:096-353-6393 FAX:096-324-7877