【児童福祉教育科】1年生 YMCA水前寺幼稚園 交流実習に行ってきました。
7月5日、YMCA水前寺幼稚園に交流実習に行ってきました。
子どもたちのことを知る、幼稚園の1日を知ることを目的に、それぞれの学生がクラスに入らせてもらいました。

6月には「花の日」「オマチマンコンサート」の行事で2回子どもたちと関わりました。
その時はお姉さん、お兄さんとしてでしたが、今回は1日、交流実習です。
初めて先生として関わります。
「先生」って呼ばれるのかな?とドキドキしながら到着。
園長先生からお話しをいただきました。
子どもたちとたくさん関わって、たくさん学んでほしいとの言葉に身が引き締まります。

保育技術の授業の中で練習してきた、手遊び、絵本読み、自己紹介のペープサラートに、無限パタパタ。
子どもたちの前では、緊張してしまった学生たちでしたが…

子どもたちから「知ってるー」「上手!」「頑張って」との声に助けられた学生たち。
硬かった表情も次第にやわらかくなります。

給食では、子どもたちと共に食事をしました。
「ここで食べてー」といろいろな場所から声が聞こえ、嬉しいような、どうしたらいいのかな?と考える学生たちです。

一日子どもたちといたことで、いろいろな経験ができ、その中でたくさんの気づきがありました。
「また来てねー」と子どもたちの声に、改めて、「頑張ろう」と思う学生たちでした。
「現場がそばにある」、「子どもたちが先生」という環境にある専門学校。
YMCA学院児童福祉教育科、オープンキャンパスでもお話しますので、みなさん遊びに来てくださいね。
専門学校 熊本YMCA学院
〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8
TEL:096-353-6393 FAX:096-324-7877