来週日曜(1月25日)に迫った卒業発表会に向けて1月17日KAB情報番組サタブラ、『告知にきなっせ』のコーナーに出演しました。衣装を着用して「自分たちの想い」を伝えるため、練習し臨んだTV出演。ケービィーと写るこの写真のいきいきした表情をご覧ください。
「くじら」と遠近法になっているのは、熊本YMCA学院隣り、卒業発表会の会場でもある熊本市子ども文化会館のくじらホールにちなんだ「くじら」の文字。この文字、劇中でも登場しますので注目して下さい!その他、個性あふれるキャラクターが出てきます。
現在、児童福祉教育科16期生(3年生)は3年間の集大成でもある卒業発表会に向けて、他者を感じ自分と向き合い、取り組んでいます。
今年の卒業発表会のテーマは「輪」
3年間共に過ごした学生たちと話しあい、自分たちの力で舞台を創り上げている学生たち。譲れない信念があるからこそ、時にはぶつかり、話し合い、より良いものにするためにどうするかを真剣に考えていきます。どんな結果になろうとも、そこまでの過程が大事。多くの方にぜひご覧いただきたいと思っています。
現在、保育士や幼稚園教諭の資格取得を目指しているみなさん、子どものに関わる仕事をしたいと思っている方にはぜひ、ご覧頂きたい舞台です。4月から児童福祉教育科に入学されるみなさんは、この日会場でお会いできるのを、在校生、スタッフ一同、楽しみにしています。感想も聞かせてくださいね。
専門学校 熊本YMCA学院
〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8
TEL:096-353-6393 FAX:096-324-7877