楽しかった運動会 最終章
運動会シリーズ。最終章は年長すみれ組です。※おまけつき!
すみれ組の子どもたちには、大きな喜びと深い感動をもらいました。子どもの力って、本当にすごいんだということを、改めて感じた運動会となりました。子どもたちはもちろんのこと、各ご家庭でも子どもたちの話しを聞いたり、いつも温かく見守り励ましていただいたことに感謝いたします。





徒走では、他学年のお手伝いも頑張ってくれました。自分の番では、ゴールを見据え一生懸命走ります。1番に走りたい!という気持ちに加え、友達と一緒に走る楽しさ、最後まで走りきる気持ちの強さを実感しながらの徒走となりました。最後まであきらめず頑張って走りきるすみれ組さんは、とてもかっこよかったです。


技走では、言葉遊びに興味を持ち、1学期から大流行だったしりとりをゲームにして取り組みました。一人ではなく、3人で協力して仲良くゴール。しりとりカードは自分たちで考え作成、カードの絵も自分たちで描きました。競技の準備も子どもたちで手際よく行いましたよ。


全員リレーでは、小さいお友達をしっかりリードし、難しいバトン渡しも頑張りました。1位は白チーム!!!みんなで万歳をしましたよ。
プログラムの最後は「組体操」。感動しすぎて言葉が出ないくらいすみれ組のかっこいい姿が目に焼き付きました。一生懸命に肉眼で見守っていたため、写真を取り損ねてしまいました。それくらい、感動の組体操でした。数少ない体操活動のなかで習得した技を、自分たちができる精一杯の力で表現してくれました。すみれ組さん、感動をありがとう!!!
~おまけ~
小学生競技のお手本は、園長先生とかんかんリーダー。お手玉を上手に乗せて、そろそろ~しっかり!難しい動きもお手の物☆見ごたえがありました。


みんな笑顔いっぱい、嬉しさいっぱいの運動会となりました。皆様のご声援、ご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。