

益城町・御船町を中心に、仮設住宅で生活する方々を戸別訪問し、高齢者など住民の孤立を防ぎます。また、手芸やお茶会、料理などサロン活動の実施をサポートし、コミュニティの形成を支援します。


心のケアを目的としたキャンプやプログラム等を通して、子どもたちの心身の健康を培い、絆を強めます。


噴火により降灰したビニールハウスの灰を除く作業や地震で遅れた農産物の出荷作業等をサポートしています。


阿蘇YMCAを拠点に、日本各地、海外からボランティアを受け入れ、地域のニーズに応じて派遣しています。


防災・備蓄倉庫を設置するなど各施設の防災機能を整備または向上し、次に起こりうる様々な災害に備えます。

防災研修や心のケア講座を通じて学びを深め、地域で防災の担い手となるリーダーを積極的に育成します。

避難所として運営した指定管理施設を含め、被災拠点の回復が支援活動の継続には必須です。>>熊本YMCA 震災復興支援募金トップページ
お問合せ先
熊本YMCA 本部事務局(災害復興推進室)
〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8 >>交通アクセス
TEL:096-353-6397