YMCAアフタースクールのねらい
アフタースクールは、子どもたちが放課後の時間を有意義に過ごし、お父さん・お母さんが安心して働くことが出来るように、以下のねらいをもって運営されます。
毎日の放課後はYMCAのアフタースクールへ。
したい何かがみつかり
誰かとつながる。
私がよくなる、
かけがえのない場所
■アフタースクールについて
子どもたちの、もうひとつの「家」として、楽しく充実した、安心の時間と空間を提供します。
・学校の宿題・課題を行う自主学習時間で学習習慣を身に付ける。
・水泳や体操、えいごクラスへ参加する。…
●本館 ●みなみ ●ながみね ●むさし ●東部
お問い合わせ先
熊本YMCA本館
〒860-8739 熊本市中央区段山本町4-1
Tel 096-353-6391 Fax 096-324-7877
>>交通アクセス >>お問い合わせ
みなみセンター
〒862-0962 熊本市南区田迎5-12-50
Tel 096-353-6391 Fax 096-378-9383
>>…
~YMCAの英語には自らの思いを英語で伝える機会がある~
中学生・高校生のみなさんの一人ひとりが、英語力の向上やコミュニケーションの楽しさを知ること、積極的に世界に目を向けることを通し、自ら考え行動できるようになり、将来国際社会で活躍できる「地球市民」を育むことがYMCAの願いです。
お問い合わせ先
熊本YMCA本館
〒860-8739 熊本市中央区段山本町4-1
Tel 096-353-6391 Fax 096-324-7877
>>交通アクセス >>お問い合わせ
みなみセンター
〒862-0962 熊本市南区田迎5-12-50
Tel 096-353-6391 Fax 096-378-9383
>>交通アクセス >>お問い合わせ
なが…
お問い合わせ先
熊本YMCA本館
〒860-8739 熊本市中央区段山本町4-1
Tel 096-353-6391 Fax 096-324-7877
>>交通アクセス >>お問い合わせ
みなみセンター
〒862-0962 熊本市南区田迎5-12-50
Tel 096-353-6391 Fax 096-378-9383
>>交通アクセス >>お問い合わせ
ながみねファミリーセ…
1948年 | 10月 | 熊本YMCA発会礼拝を開催(熊本YMCAの誕生) |
1949年 | 8月 | ボーイスカウトを結成、熊本県連第9団として10月13日正式加盟 |
1950年 | 8月 | 熊本YMCA最初のキャンプを83名の参加者によって地獄温泉で開催 |
1952年 | 5月 | 第1回キャンプリーダー講習会を中央公民館及び阿蘇で開催 |
8月 | 阿蘇YMCA開所式開催 | |
8月 | 三笠宮歓迎デイキャンプを阿蘇YMCAで開催 | |
1953年 | 8月 | 6・26熊本大水害被災児童招… |