キャンプ・野外活動
YMCAニュース2025年6月号1面にOutdoorClubの保護者であり、サポーターとしてご協力いただいている出来田さんとリーダー、担当職員で取材いただきました。保護者目線、サポーターとしてご協力いただいた経緯、リーダーの思いなどが、…
本館/グローバルコミュニティセンター
専修学校熊本YMCA学院では、令和7年度 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業として「放課後学習ベース熊本」を新規開講しました。 中学生、高校生を対象にした放課後学習教室で、すべてのこどもたちに学びの場、居場所を提供します。 学習…
ながみねファミリーセンター
■2025年6月7日(土) 2025年度のクラスも、2ヵ月がたちましたね。 ジュニア体操のクラスは、それぞれの目標に向かって、お友だちを大切にしながら元気いっぱい頑張っています。 2025年度1回目のワッペンテストが、始まりました。 緊…
キャンプ・野外活動
今年も夏キャンプのシーズンがやってきました。2025年度は、9月にもキャンプを実施します。受付スタートし、多くのお申込をいただきありがとうございます。まだ、空きのあるキャンプございますので、ぜひ、お申込ください。既に満員となっている…
本館/グローバルコミュニティセンター
2025.6.6 本日6月6日は「YMCAの誕生日」です。 世界最初のYMCAがロンドンに創立された6月6日を「YMCA創立記念日」として、全世界のYMCAでお祝いします。 本館でも、デジタルサイネージ(電子掲示板)にお祝いの画像を映してお…
ながみねファミリーセンター
■ 2025年6月3日(水)■ ながみねファミリーセンターサッカースクールは、6年生でスクールを卒業になります。 3月で卒業して中学生になったお友だちが見慣れたユニフォーム姿で お手伝いに来てくれました。 4月からサッカーを始めたお友だ…
キャンプ・野外活動
2025年度第1回目のリーダーとレーニンをYMCA熊本五福幼稚園にて行いました。毎年数回行っており、様々な分野の内容で、キャンプ当日にメンバー(参加者)と安全に楽しく過ごすだけでなく、目的や意味をもって活動できるように学びを深めています…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
【社会福祉学科通信制】熊本クラス「ソーシャルワーク演習8(専門)」スクーリングを行いました。
2025年5月31日(土)・6月1日(日) 2024年4月に入校した熊本クラス(23期生)の「ソーシャルワーク演習8(専門)」スクーリングを行いました。 今回のスクーリングは「総合演習」という位置づけで、これまでのスクーリングでの学びを踏…
むさしグローバルコミュニティセンター
2025年5月31日(土) 今日は、陽気な一日となりました。 むさしGCCでは、体操教室・水泳教室・こども英会話スクールを実施しています。 平日の午前中には、小学校の水泳指導を担当させていただき、たくさんの元気なこどもたちと水泳授業を行…
本館/グローバルコミュニティセンター
2025年5月22日(木) YMCA自由なイルカたちでは避難訓練(地震)を行いました。 地震です。とアナウンスがあると子どもたちは机の下にもぐる事ができました。次のアナウンスで、廊下にでて、点呼後、非常階段を使って館外にでました。お喋りす…
こども英会話スクール
サマーキャンプ&夏休みプログラム>> | WEB受付 2025年6月7日(土)9:00AM 受付開始お申込み・お支払い・休講について >> 実施要項(PDF)をダウンロード >> 5日間を通し、いろいろな国の人たちと楽しい時間を過ご…
むさしグローバルコミュニティセンター
2025年5月24日(土) 恵みの雨が多くなってきて、暑さも増してきましたが、こどもたちは元気いっぱい通ってくれています!! むさしGCCでは、今週から武蔵小学校の水泳指導がスタートし、学校のプールよりも温かいのに小学校のお友だちは、び…
本館/グローバルコミュニティセンター
2025.5.24 本館/グローバルコミュニティセンターでは、土曜の朝もおとな英会話・スペイン語のレッスンが行われています。 土曜のクラスには、毎週お花を届けてくださるK様がいらっしゃいます。 今日も雨の中、お花をお持ちいただきました。 …
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2025.5.17(土) 2025年4月に入校した社会福祉学科通信「長崎クラス」のはじめてのスクーリングを行いました。 社会福祉士へ向けて1年半共に学習する皆さんの初顔合わせです。 頑張ってくださいね。 スクーリングの様子↓会場:長崎Y…
ながみねファミリーセンター
【ながみねFC】《共に育つ》サッカーを通して人と人のつながりを大切に
■ 2025年5月20日(火)■ ながみねファミリーセンターサッカースクールは、週に3回(火・金・土)活動を行っています。 子ども達は、毎回の練習を通して、サッカーの技術だけでなく、 仲間と協力する力や思いやりの心も育んでいます。 練習…
キャンプ・野外活動
2025年度の説明会をYMCA熊本五福幼稚園にて行いました。熊本市内のいくつかの大学から、約10名の1年生~2年生が参加してくれました。 まずは、緊張していた人も居たので、交流からスタート、徐々に緊張が解け、説明を行いました。説明…
キャンプ・野外活動
2025年度スタート!これまで野外活動クラブとして活動してまいりました。本年度より「OutdoorClub」に名称変更し、新たにスタート致します。4クラス制は変わらず、満4歳~高校生までが在籍しています。 5月活動は、「発会式」こども文…
英会話・語学
2025年5月14日(水) 世界のことば中国語中級クラスに、学院日本語科の中国人留学生が来てくれました!まずは全員が中国語で自己紹介をしました。その後はお互いにフリートークをしながら、難しい語彙や文法が出たときには、講師が説明をするという…
本館/グローバルコミュニティセンター
2025年5月9日(金) 5月の制作はこいのぼりと母の日のカードを作りました。みんなおかあさんへの感謝の気持ちを表現する事ができていました。そして、YMCA学院専門学校建築科の学生さんによる卒業制作の段ボール椅子を自由なイルカたちに頂きま…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
【社会福祉学科通信制】熊本(C)クラス「ソーシャルワーク演習1」スクーリングを行いました。
2025年5月11日(日) 本日、4月に入校した第24期生熊本クラス(Cクラス)の方たちを対象に、「ソーシャルワーク演習1」スクーリングを実施しました。熊本クラス(Cクラス)の皆さんにとっては、初めての「演習」スクーリングです。 今回の授…