■入学について
Q1.いつでも入学できますか?
効果的なカリキュラムに基づき学習していただける4月、7月、10月、1月のご入会がお勧めです。
しかし、レベルが合えばこの時期以外でのご入会も可能です。毎月1回入校日を設定しております。
こちらをご覧ください。
Q2.ビザの申請はできますか?
熊本YMCAは、入学することで留学ビザが交付されるわけではありません。
ワーキングホリデーや短期滞在ビザ、配偶者ビザ等、入学前にビザをお持ちであることが前提になります。
Q3.年齢制限などはありますか?
自分自身で来日することができる満18歳以上の方が対象です。
Q4.お申込に必要なものやお申込の流れはどのようになりますか?
Q5.いつまでに申し込めばよいですか?
お申込書は入校日のおよそ2週間前までにご提出をお願いします。
お盆、年末年始なYMCA閉館期間を挟む場合、やりとりを円滑に行うため余裕をもってご提出ください。閉館日は2020年度カレンダー(PDF) でご覧ください。
定員に達した場合は、受付を締め切ることがあります。
定員10名です。ぜひお早めにお申込ください。
Q6.レベルチェックはいつ、どのように行われますか?
お申込書ご提出の前にいつでも受けられます。
レベルチェック希望をされてから1週間以内にウェブ上での受験をお願いしています。
海外のお申込者も、ご自宅のPCで受けることが可能です。
案内はすぐに行っておりますので、ぜひこちらをご覧の上お知らせください。
Q7.お申込書は郵送でもメールでも提出できますか?
お申込書と募集要項についてはこちらをご覧ください。
申し込み書PDFは印刷して郵送できます。
申し込み書エクセルはPCにダウンロードして記入、メールで送っていただくことが可能です。
また、お申込の前には必ず募集要項をご確認ください。
Q8.学費はいつ払いますか?
お申込書を受け取りましたら学費ご入金のご案内(※)をいたします。
お支払いのお願いのメールを受け取ってから10日以内にお振込みをお願いします。
お支払いや規則について、募集要項に記載していますのでお申込前に必ずこちらをご覧ください。
また、学費は受講希望期間分まとめて一括の額でお支払いください。
必要な額は、※学費ご入金のご案内の時にメールや書面でお知らせいたします。
Q9.空港出迎えサービスはありますか。
あります。こちらをご覧ください。
■入学について
Q1.レッスンはいつからいつまでありますか?
こちら のカレンダーをご覧ください。
Q2.このクラスに入れますか?
クラスのレベルについては、こちらをご覧ください。受講申込前に必ずレベルチェックにお申込ください。受験申込み希望の方はこちらをご覧ください。
Q3.入学してどのくらい日本語が上達しますか?
こちらをご覧ください。熊本YMCA日本語学校短期コースのコースでは、学ぶだけでなく校外活動や交流を通して使える日本語を身につける、4技能をバランスよくしっかり伸ばすことを目的としています。経験豊かな講師が自信をもってコースを修了していただけるカリキュラムのもと、しっかりと指導いたします。
Q4.奨学金はありますか?
奨学金は現在のところありませんが、今後奨学金の導入を検討中です。
Q5.寮はありますか?
YMCAが紹介する一般のアパートがあります。こちらをご覧ください。
Q6.生活費はどのくらいかかりますか?
平均(例えば下記の場合):
光熱費込み家賃:7~8万円
食費:2~3万円
携帯電話:5千円
その他:2~3万円
Q7.アルバイトはできますか?
観光ビザの方はアルバイトはできません。ビザの種類によって制限があります。
Q8.日本語能力試験の受験のお手伝いはしてくれますか。
願書の取り寄せや願書を売っている近隣の書店を紹介することができます。
Q9.在籍証明書は出してくれますか?お金はかかりますか。
必要な方はレッスン終了日前にお知らせください。お金はかかりません。
Q10.オプショナルツアーは必ず参加しますか?料金はいくらですか?
参加は自由です。ご自身、友達、時間が合うボランティアが参加することも可能です。費用はそれぞれのツアーにかかる実費です。YMCAが安くておすすめのツアーを紹介します。
Q11.自転車の貸し出しはしていますか。
台数に限りがありますが、中古の自転車を用意いたします。